2011年01月28日
あれから2年・・・その③
2年前の思い出話の続きです。。。。。
さぁさぁ、子犬に早く名前をつけないと!! と考えてみた2人・・・
ロンさん提案 「キャサリン」 ・ 「ジャスコ」 ・ 「ジャスミン(さんぴん)」
さんぴん提案 「ルーシィー」 ・ 「ジェニー」 ・ 「リタ」 ・ 「リリィ」
(あたしは、好きなミュージシャンの歌詞からつけたかったのだ)
で、選考の結果
大声で呼んでも恥ずかしくなくて、親も覚えやすくて、白っぽい茶色だしってことで
リリィ に決定したのでした
(後に、さんぴんの名前は私がもらうことになるんよん♪)

昔のブログを見直していると・・・・こんなこともあったのでした。
リリィをもらいに行った日、保健所の方が
「今日の南海日日新聞のコラムに載っている3匹のうちの1匹です。
私たちも譲渡できて嬉しいです。新聞に載った犬ということも覚えておいて下さい。」
と話してくれました。
-------------------
奄美市名瀬長浜町の山すそ、「抑留所」と呼ばれる鹿児島県の施設。三匹の子犬が死を待っていた。
飼い主に見捨てられ、あきらめたような目で鳴き続ける姿が哀れだ▼この施設には保健所によって捕獲された犬が収容される。収容期間は法的には三日間、長くて一週間程度。最終的に飼い主が現われないと、施設内で殺処分となる。
その数は、奄美大島だけで年間二百~三百匹に上るという▼犬の殺処分のことが気になったのは、週刊誌「女性自身」の特集記事だった。
タイトルは「人の手で、骨になる命。そして救われる命」。
全国で年間十二万匹の犬が殺処分される一方、「譲渡犬」として救うシステムがあることを紹介していた▼
留置所内を案内してくれた名瀬保健所の職員によると、奄美は畜犬の登録数に対して殺処分数の割合が県内でも突出して高いという。
「仕事とはいえ、割り切れない思いだ。ペットは縫いぐるみではない、命あるものだと訴えるしかない」と切なそうに話した▼
「譲渡犬」システムは鹿児島県も立ち上げているが、犬を飼いたいなら、犬と一生を添い遂げるぐらいの覚悟が不可欠だ。
-------------------
その時の新聞切り抜きも見つけました!!

もうちょっとつづく
ちなみに昔のBLOG
さぁさぁ、子犬に早く名前をつけないと!! と考えてみた2人・・・
ロンさん提案 「キャサリン」 ・ 「ジャスコ」 ・ 「ジャスミン(さんぴん)」
さんぴん提案 「ルーシィー」 ・ 「ジェニー」 ・ 「リタ」 ・ 「リリィ」
(あたしは、好きなミュージシャンの歌詞からつけたかったのだ)
で、選考の結果
大声で呼んでも恥ずかしくなくて、親も覚えやすくて、白っぽい茶色だしってことで
リリィ に決定したのでした

(後に、さんぴんの名前は私がもらうことになるんよん♪)

昔のブログを見直していると・・・・こんなこともあったのでした。
リリィをもらいに行った日、保健所の方が
「今日の南海日日新聞のコラムに載っている3匹のうちの1匹です。
私たちも譲渡できて嬉しいです。新聞に載った犬ということも覚えておいて下さい。」
と話してくれました。
-------------------
奄美市名瀬長浜町の山すそ、「抑留所」と呼ばれる鹿児島県の施設。三匹の子犬が死を待っていた。
飼い主に見捨てられ、あきらめたような目で鳴き続ける姿が哀れだ▼この施設には保健所によって捕獲された犬が収容される。収容期間は法的には三日間、長くて一週間程度。最終的に飼い主が現われないと、施設内で殺処分となる。
その数は、奄美大島だけで年間二百~三百匹に上るという▼犬の殺処分のことが気になったのは、週刊誌「女性自身」の特集記事だった。
タイトルは「人の手で、骨になる命。そして救われる命」。
全国で年間十二万匹の犬が殺処分される一方、「譲渡犬」として救うシステムがあることを紹介していた▼
留置所内を案内してくれた名瀬保健所の職員によると、奄美は畜犬の登録数に対して殺処分数の割合が県内でも突出して高いという。
「仕事とはいえ、割り切れない思いだ。ペットは縫いぐるみではない、命あるものだと訴えるしかない」と切なそうに話した▼
「譲渡犬」システムは鹿児島県も立ち上げているが、犬を飼いたいなら、犬と一生を添い遂げるぐらいの覚悟が不可欠だ。
-------------------
その時の新聞切り抜きも見つけました!!

もうちょっとつづく
ちなみに昔のBLOG
Posted by さんぴん at 19:02│Comments(2)
│リリィ物語
この記事へのコメント
リリィは、そのような生い立ちがあったのですね。。。
暖かい愛情の中で、幸せに育ってよかったです(^-^)
ストーブの前で足をのばすほど幸せいっぱいですね(^-^)
しかし顔だけカメラ方向を向いて、足はストーブに向けたままというのは傑作ですね!
暖かい愛情の中で、幸せに育ってよかったです(^-^)
ストーブの前で足をのばすほど幸せいっぱいですね(^-^)
しかし顔だけカメラ方向を向いて、足はストーブに向けたままというのは傑作ですね!
Posted by キムチェンコ
at 2011年01月28日 19:22

キムチェンコさん
昔のBlogみるまでスッカリ忘れてました(^^;;
リリィ、幸せであってほしいです♪
昔のBlogみるまでスッカリ忘れてました(^^;;
リリィ、幸せであってほしいです♪
Posted by さんぴん at 2011年01月28日 23:55