2011年07月04日
”石”色いろツアー⑤
夢の国から戻ってくると・・・・
場所は、古仁屋から住用山間へワープしていました
久しぶりのトビラ島も通りすぎて

行き先は、市集落から海沿いに進んだ先の ター浜

小石の丘を越えると、
ホノホシ海岸のような小石のビーチが広がっていました

とっても気持ちよくって、足をつける人もしばしば。
もちろん私はつける人。そして濡れて欲しくないトコまで濡れる人・・・
石ツアーにふさわしく、石投げ大会も始まりました

そうこうしている間に、さんぴんのデジカメは充電切れ
・・・・・・昨日、充電し忘れてたんよね。携帯もデジカメも・・・・
市集落を一望できる展望台にて。iPhoneでパチリ

次最後だよ
場所は、古仁屋から住用山間へワープしていました

久しぶりのトビラ島も通りすぎて

行き先は、市集落から海沿いに進んだ先の ター浜
小石の丘を越えると、
ホノホシ海岸のような小石のビーチが広がっていました

とっても気持ちよくって、足をつける人もしばしば。
もちろん私はつける人。そして濡れて欲しくないトコまで濡れる人・・・

石ツアーにふさわしく、石投げ大会も始まりました

そうこうしている間に、さんぴんのデジカメは充電切れ

・・・・・・昨日、充電し忘れてたんよね。携帯もデジカメも・・・・
市集落を一望できる展望台にて。iPhoneでパチリ

次最後だよ
2011年07月04日
”石”色いろツアー④
お待ちかねの昼食は、古仁屋の味園さんにて
海鮮丼

もしくは・・・まぐろラーメンの2択でした。
で、ラーメンを選択したNiくんの スープを味見したく・・・・・
みなで 「お茶会か
」 とツッコミたくなる状況で回し飲み
楽しい昼食タイムでした。
午後ルート出発の前に海の駅をちょい探索。2Fに寅さん記念館がありました。
寅さんと言えば、リリーさんですね

うちのリリィさんはおいてけぼりくらって、ふて寝中かなぁ~?
そして午後の部スタート
ここでジェラート屋さんに寄り道することに急遽決定

キビ酢、黒糖焼酎、ごま、塩・・・・などなど奄美ならではの種類がたくさんあって
私は島とうふをチョイス!!
そしてまた みんなで 「一口食べてみ?」 大会が開催

どんだけ仲ええねんっっっ
ジェラートのデザートまで食べて、クーラーの効いたバス。
・・・・・・・次の目的地まで、夢の国経由になりました
まだつづくよ。。。。

海鮮丼

もしくは・・・まぐろラーメンの2択でした。
で、ラーメンを選択したNiくんの スープを味見したく・・・・・
みなで 「お茶会か


楽しい昼食タイムでした。
午後ルート出発の前に海の駅をちょい探索。2Fに寅さん記念館がありました。
寅さんと言えば、リリーさんですね

うちのリリィさんはおいてけぼりくらって、ふて寝中かなぁ~?

そして午後の部スタート

ここでジェラート屋さんに寄り道することに急遽決定

キビ酢、黒糖焼酎、ごま、塩・・・・などなど奄美ならではの種類がたくさんあって
私は島とうふをチョイス!!
そしてまた みんなで 「一口食べてみ?」 大会が開催

どんだけ仲ええねんっっっ
ジェラートのデザートまで食べて、クーラーの効いたバス。
・・・・・・・次の目的地まで、夢の国経由になりました

まだつづくよ。。。。